男性不妊の恵比寿つじクリニック
男性不妊の恵比寿つじクリニック
男性不妊最新ニュース

新型コロナ感染でEDになります!

 新型コロナ感染の後遺症としては味覚障害、嗅覚障害が良く知られていますが、精子やメンタルに対する悪影響もあります。さらに、ED(勃起障害)についてもその可能性が疑われていましたが、最近はっきりとしたデータが出てきました。…

続きを読む >

大麻はやっぱり子作りに良くない

 先月からアジアで初めてタイで医療用大麻が合法化されたというニュースがありましたが、米国ではすでに38州で大麻の医療用使用が認められており、うち19州では娯楽目的での摂取も許されています。医療用大麻は難病の多発性硬化症や…

続きを読む >

砂糖入りソフトドリンクは精子に影響するか?

 このところ、以前から言われていた喫煙などの子作りへの悪影響がきちんとしたデータで証明されてきており、この最新ニュースでも取り上げていますが、今回は砂糖入りソフトドリンクの精巣(睾丸)機能への影響をみた論文(Associ…

続きを読む >

新型コロナ感染後の妊活再開時期は?

 オミクロン株が急拡大して、新型コロナウイルスに感染するリスクはこれまで以上に高まっていますが、もし新型コロナにかかったら、治った後の子作りはどうすれば良いのか、そのヒントとなるデータが報告されました。  ベルギーで新型…

続きを読む >

スマホが精子や妊娠へ影響する?

 男性不妊の都市伝説的なものとして、美術館の学芸員(作品の管理で殺虫剤を使う)やシステムエンジニア(電磁波を浴びる)の男性は子供ができにくいというのがありますが、携帯電話の電磁波が妊娠や精子に影響するとの説も聞こえてきま…

続きを読む >

電子タバコも精子に悪い!

 「タバコは万病の元」というわけで、病院を受診すれば必ず喫煙について質問されるはずです。男性不妊に関しても同様で、喫煙が精液所見を悪化させ、不妊につながるという報告は調べれば調べるほどたくさん出てきます。今では子作りを始…

続きを読む >

新型コロナワクチン、打ちましょう!

 新型コロナワクチンの接種が子作り世代まで拡大されてきて、「妊活中はワクチン打たないほうがいいですよね?」という質問をよく受けるようになりました。その答えになるような論文が発表されたのでご紹介しましょう。すでに色んなとこ…

続きを読む >

妊娠は季節に影響されるのか?

 生まれ月を意識して,そこから逆算して子作りに励む時期を考えているという話を耳にすることがありますが,そんなにうまくいくはずはありません。出産に季節性があることは良く知られており,日本の人口動態統計では8~10月にかけて…

続きを読む >

HPV感染が男性不妊の原因に!?

 現在もっとも頻度の高い性感染症はヒトパピローマウイルス(HPV)です.HPVには多くの型がありますが,尖圭コンジローマの病原体であり,女性では子宮頸がん,男性では陰茎がんの原因になることも分かっていますが,感染しても無…

続きを読む >

精液中に新型コロナウィルスはいるのか!?

 新型コロナウィルスの流行により色々と子作りにも影響がでていますが,精液のなかにウィルスはいるのか,性交渉で感染するのかとご心配のかたも多いと思います.  新型コロナウィルス(COVID-19)は感染者の鼻汁,喀痰,大便…

続きを読む >

凍結精子の保存期間は長くなっても問題ない

 医療の進歩により「がん」が治る病気となり,がんの治療だけを考えていた時代から,がんが治った後の生活を見据えて治療計画を立てなければならない時代になってきています.治療前や治療中はお子さんことなど考えられなかった方でも,…

続きを読む >

胃潰瘍のお薬が精子に悪い!?

 プロトンポンプ阻害薬は胃酸の分泌を抑制する働きがあり,胃潰瘍や逆流性食道炎の治療に最も使われているお薬で,皆さんもオメプラール,タケプロン,パリエットなどの名前を聞かれたことがあるかもしれません.  このプロトンポンプ…

続きを読む >

「男の妊活ダイエット!」

 男性不妊外来をしていると,「精子にいい食べ物がありますか?」と,とくに奥さまから質問されることがよくあります.  今回ご紹介するのは,食事やサプリメントが精液所見に影響するのか,最新のデータをまとめた論文です(Diet…

続きを読む >

「からだが健康になれば精子も良くなる!」

 身体の調子が悪ければ,精子の状態も良くないんじゃないかと誰でも思うはずです.実際に精液所見は男性不妊だけでなく健康のバロメーターでもあり,精液検査の結果が悪かったことをきっかけに全身的な病気が見つかることもあります. …

続きを読む >

「妊娠中のストレスが息子の精子に影響する!」

 現代人は多種多様なストレスにさらされていますが,さらに妊婦には晩婚化,高齢出産などによる昔にはなかった新たなストレスが加わっていると考えられます.その影響が胎児に問題をもたらさないか気になる方は多いでしょう.  動物実…

続きを読む >

「精索静脈瘤にグレードは関係ない!」

 患者さんに精索静脈瘤がありますとご説明すると,グレードはどうなんですか?と質問されることが良くあります.インターネットで勉強されての知識なのでしょうが,当院では精索静脈瘤を見たり,触ったりで主観的にグレード分けしても,…

続きを読む >

「オーストラリアでの精子凍結40年の記録」

 がん治療が進歩し,治る病気になったことにより,がんにかかったとしても,その治療だけでなく,治療後の子作りを考えておかねばならない時代がきています.将来の子作りのためには,精巣(睾丸)の機能にダメージを与えるような治療(…

続きを読む >