4月26日(水)から5月6日(土)までゴールデンウイークの休診とさせていただきます。 この期間は精液検査、ED外来の予約は出来ませんので、予めご了承ください。
続きを読む >副院長助川が「GOETHE」の取材を受けました。
恵比寿つじクリニック・副院長助川が「GOETHE」の取材を受けました。
続きを読む >大麻はやっぱり子作りに良くない
先月からアジアで初めてタイで医療用大麻が合法化されたというニュースがありましたが、米国ではすでに38州で大麻の医療用使用が認められており、うち19州では娯楽目的での摂取も許されています。医療用大麻は難病の多発性硬化症や…
続きを読む >副院長・助川が取材を受けました。
副院長・助川が「OCEANS オーシャンズ|男の日常を楽しくする情報発信局」の取材を受けました。こちらが記事になります。 OCEANS記事
続きを読む >砂糖入りソフトドリンクは精子に影響するか?
このところ、以前から言われていた喫煙などの子作りへの悪影響がきちんとしたデータで証明されてきており、この最新ニュースでも取り上げていますが、今回は砂糖入りソフトドリンクの精巣(睾丸)機能への影響をみた論文(Associ…
続きを読む >副院長・助川玄が生殖医療専門医に認定されました。
恵比寿クリニックの副院長・助川玄が生殖医療専門医に認定されました。
続きを読む >当院での精巣内精子回収術(TESE)が1,000件を超えました。
当院での精巣内精子回収術(TESE)が1,000件を超えました。 医療事故はありません。精子回収率は非閉塞性で38%、閉塞性では100%です。
続きを読む >手術件数が「3,700件」を超えました。
当院での手術が3,700件を超えました。医療事故はありません。
続きを読む >精液検査のWHOマニュアルが第6版(2021年)に改訂されましたので、基準値を変更しました。
精液検査のWHOマニュアルが第6版(2021年)に改訂されましたので、基準値を変更しました。 詳しくは下記をご覧下さいませ。 https://e-dansei.com/diagnosis/danseifunin
続きを読む >新型コロナ感染後の妊活再開時期は?
オミクロン株が急拡大して、新型コロナウイルスに感染するリスクはこれまで以上に高まっていますが、もし新型コロナにかかったら、治った後の子作りはどうすれば良いのか、そのヒントとなるデータが報告されました。 ベルギーで新型…
続きを読む >スマホが精子や妊娠へ影響する?
男性不妊の都市伝説的なものとして、美術館の学芸員(作品の管理で殺虫剤を使う)やシステムエンジニア(電磁波を浴びる)の男性は子供ができにくいというのがありますが、携帯電話の電磁波が妊娠や精子に影響するとの説も聞こえてきま…
続きを読む >第11回 新型コロナワクチン接種後の発熱による精子への悪影響
新型コロナワクチンの接種が急速に進むなかで、ワクチンの精子に対する影響を心配されているかたもおられると思います。 ワクチンそのものの作用については、これからデータが集められ、徐々に明らかになってくるのを待つしかありません…
続きを読む >新型コロナウィルス感染で精子の状態が悪くなる!?
いま世界は新型コロナウィルス(COVID-19)の大流行により、危機的な状況に陥っています。 わが国でも感染者が激増して、医療提供体制は逼迫し、大切な命が失われていますが、できる限りの感染対策をして暮らしていても、感染の…
続きを読む >電子タバコも精子に悪い!
「タバコは万病の元」というわけで、病院を受診すれば必ず喫煙について質問されるはずです。男性不妊に関しても同様で、喫煙が精液所見を悪化させ、不妊につながるという報告は調べれば調べるほどたくさん出てきます。今では子作りを始…
続きを読む >新型コロナワクチン、打ちましょう!
新型コロナワクチンの接種が子作り世代まで拡大されてきて、「妊活中はワクチン打たないほうがいいですよね?」という質問をよく受けるようになりました。その答えになるような論文が発表されたのでご紹介しましょう。すでに色んなとこ…
続きを読む >男性ホルモンが低いとコロナ感染症が重症化する!
新型コロナウィルス(COVID-19)に感染して入院する患者さんは女性より男性が多く、性ホルモンと新型コロナの関係が注目されていますが、男性ホルモンの低い男性は新型コロナウィルス感染が重症化するというデータが米国医師会…
続きを読む >妊娠は季節に影響されるのか?
生まれ月を意識して,そこから逆算して子作りに励む時期を考えているという話を耳にすることがありますが,そんなにうまくいくはずはありません。出産に季節性があることは良く知られており,日本の人口動態統計では8~10月にかけて…
続きを読む >「NPO法人男性不妊ドクターズ・市民公開講座」がYouTubeでご視聴になれます。
「NPO法人男性不妊ドクターズ・市民公開講座」がYouTubeでご視聴になれます。 下記よりご覧下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=aO22wDVMB2A
続きを読む >当クリニック副院長・助川の論文が泌尿器科紀要(2020年11月号)に掲載されました。
「副院長・助川の論文「LOH症候群に対するテストステロン補充療法に起因した男性不妊症」が泌尿器科紀要(2020年11月号)に掲載されました」 LOH症候群(いわゆる男性更年期障害)と診断され、男性ホルモン(テストステロン…
続きを読む >「HPV感染が男性不妊の原因に!?」を掲載しました。こちらからご覧ください。
「HPV感染が男性不妊の原因に!?」を掲載しました。こちらからご覧ください。 HPV感染が男性不妊の原因に!?
続きを読む >男性不妊コラム「第10回 精索静脈瘤についてよくあるご質問」を公開しました。
男性不妊コラム「第10回 精索静脈瘤についてよくあるご質問」を公開しました。精索静脈瘤については、まずこちらをご覧ください。
続きを読む >9月1日からジェネリックED治療薬(レビトラとシアリス)の処方を開始します。
2020年9月1日からジェネリックED治療薬(レビトラとシアリス)の処方を開始します。 初回は診察が必要です。オンライン問診をご利用頂ければ、短時間で受け取りができますので、是非ご利用ください。
続きを読む >当院の新型コロナウイルス(COVID-19)感染予防対策について
恵比寿つじクリニックでは、皆さんに安心して受診していただくために、新型コロナウイルス(COVID-19)感染予防対策として、スタッフ全員の手洗いと手指消毒、消毒用アルコールによる院内消毒を徹底した上で通常診療を行っていま…
続きを読む >精液中に新型コロナウィルスはいるのか!?
新型コロナウィルスの流行により色々と子作りにも影響がでていますが,精液のなかにウィルスはいるのか,性交渉で感染するのかとご心配のかたも多いと思います. 新型コロナウィルス(COVID-19)は感染者の鼻汁,喀痰,大便…
続きを読む >5月18日に日本生殖医学会から新型コロナウイルス流行で延期していた不妊治療の再開を促す声明が発表されました
5月18日に日本生殖医学会から新型コロナウイルス流行で延期していた不妊治療の再開を促す声明が発表されました. 日本生殖医学会では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関連する緊急事態宣言が8つの「特定警戒都道府…
続きを読む >